株式会社セブン&アイ・ホールディングス
株式会社セブン&アイ・ホールディングス 会社概要
| 項目 | 内容 |
| 会社名 | 株式会社セブン&アイ・ホールディングス |
| 設立 | 2005年9月1日 |
| 資本金 | 500億円 |
| 代表者 | 代表取締役社長(CEO) スティーブン・ヘイズ・デイカス |
| 本社所在地 | 〒102-8452 東京都千代田区二番町8番地8 |
| 従業員数 | 152,859人(連結、2025年2月末現在) |
| 事業内容 | コンビニエンスストア事業を中心とした企業グループの企画・管理・運営(純粋持株会社) |
| 主要ブランド | セブン-イレブン、7-Eleven, Inc.、7-Eleven International、セブン銀行、セブンカード・サービス、nanaco、セブンプレミアム、イトーヨーカドー、ヨークベニマル ほか |
| 上場市場 | 東京証券取引所(プライム)【証券コード:3382】 |
| 公式サイトURL | https://www.7andi.com/ |
株式会社セブン&アイ・ホールディングス 企業理念
| 区分 | 内容 |
| 基本理念 |
「社是」に掲げた精神に則り、ステークホルダーから信頼される誠実な企業であり続ける。 |
| 企業ビジョン/パーパス |
社是を基盤に、社会・お客様の変化を新たな流通サービス創造の機会と捉え、時代に応じた価値を提供する。 |
| 経営方針・価値観(リスト) |
- 社是(誠実・信頼)を経営の根幹とする
- 企業行動指針(基本方針/行動基準)に基づく実践
- 「変化への対応と基本の徹底」をグループスローガンとする
- ステークホルダー・エンゲージメントの重視
|
| ブランドスローガン |
変化への対応と基本の徹底(Responding to Change while Strengthening Fundamentals) |
株式会社セブン&アイ・ホールディングス 沿革(詳細)
| 年 | 出来事 |
| 1920年 | 台東区浅草に洋品店「羊華堂」開業(グループの源流)。 |
| 1958年 | 株式会社ヨーカ堂設立(現 イトーヨーカ堂)。 |
| 1973年 | (株)デニーズジャパン設立/(株)ヨークセブン設立(現 セブン-イレブン・ジャパン)。 |
| 1974年 | セブン-イレブン1号店を出店。 |
| 2001年 | (株)アイワイバンク銀行(現 セブン銀行)設立。ネットスーパー「アイワイネット」開始。 |
| 2003年 | (株)そごう・(株)西武百貨店を事業会社とするミレニアムリテイリンググループ発足。 |
| 2004年 | セブン-イレブン北京有限公司を設立。 |
| 2005年 | 持株会社「株式会社セブン&アイ・ホールディングス」設立。セブン-イレブン・ジャパンが 7-Eleven, Inc. を完全子会社化。 |
| 2006年 | (株)ミレニアムリテイリング(現 そごう・西武)を完全子会社化/(株)ヨークベニマルを完全子会社化。 |
| 2007年 | 電子マネー「nanaco」導入/グループPB「セブンプレミアム」発売開始。 |
| 2008年 | (株)セブン&アイ・フィナンシャル・グループ設立(現 セブン・フィナンシャルサービス)。 |
| 2019年 | グループ環境宣言『GREEN CHALLENGE 2050』を策定。 |
| 2024年 | グループの構造改革・北米事業強化を推進(コンビニエンスストア事業への集中を加速)。 |
| 2025年 | スティーブン・ヘイズ・デイカスが代表取締役社長(CEO)に就任。 |