三井住友フィナンシャルグループ株式会社
三井住友フィナンシャルグループ株式会社 会社概要
| 項目 | 内容 |
| 会社名 | 三井住友フィナンシャルグループ株式会社 |
| 設立 | 2002年12月2日 |
| 資本金 | 23,459億円(2025年3月31日現在) |
| 代表者 | 取締役会長:髙島 誠/執行役社長:中島 達 |
| 本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 |
| 従業員数 | 1,414人(単体/2024年3月31日現在) |
| 事業内容 | 銀行法により子会社とすることができる会社の経営管理およびこれに附帯する業務/銀行持株会社が行うことができる業務 |
| 主要ブランド | 三井住友銀行(SMBC)、SMBC日興証券、三井住友カード、SMBC信託銀行、SMBCコンシューマーファイナンス、三井住友ファイナンス&リース、三井住友DSアセットマネジメント |
| 上場市場 | 東京証券取引所(プライム)、名古屋証券取引所(プレミア)、ニューヨーク証券取引所(NYSE/ADR) |
| 公式サイトURL | https://www.smfg.co.jp/ |
三井住友フィナンシャルグループ株式会社 企業理念
| 項目 | 内容 |
| 基本理念 |
・お客さまに、より一層価値あるサービスを提供し、お客さまと共に発展する
・事業の発展を通じて、株主価値の永続的な増大を図る
・勤勉で意欲的な社員が、思う存分にその能力を発揮できる職場を作る
・社会課題の解決を通じ、持続可能な社会の実現に貢献する
|
| 企業ビジョン/パーパス |
ビジョン:最高の信頼を通じて、お客さま・社会とともに発展するグローバルソリューションプロバイダー
パーパス:未来を描き、信頼でつなぎ、力を合わせて成し遂げる。
|
| 経営方針・価値観(Five Values) |
- Integrity(誠実)
- Customer First(お客さま第一)
- Proactive & Innovative(先進性・独創性)
- Speed & Quality(スピードと品質)
- Team “SMBC Group”(グループとしての結束)
|
| ブランドスローガン |
— |
三井住友フィナンシャルグループ株式会社 沿革(詳細)
| 年 | 出来事 |
| 2001年 | 三井住友銀行発足。 |
| 2002年 | 三井住友フィナンシャルグループ設立(持株会社化)。 |
| 2004年 | プロミス(現・SMBCコンシューマーファイナンス)を持分法適用関連会社化。 |
| 2006年 | 公的資金を完済。 |
| 2009年 | 日興コーディアル証券(現・SMBC日興証券)を子会社化。 |
| 2012年 | プロミスを子会社化。SMBC Aviation Capitalを子会社化。 |
| 2013年 | Bank BTPN を持分法適用関連会社化。ソシエテジェネラル信託銀行(現・SMBC信託銀行)を子会社化。 |
| 2015年 | 東亜銀行を持分法適用関連会社化。 |
| 2016年 | 三井住友アセットマネジメントを子会社化。 |
| 2018年 | 三井住友ファイナンス&リースを非連結・持分法適用関連会社化。 |
| 2019年 | BTPN(現・SMBC Indonesia)を子会社化。三井住友DSアセットマネジメント発足。 |
| 2021年 | RCBC・Jefferiesへ出資。FE Creditを持分法適用関連会社化。Fullerton India(現・SMFG India Credit Company)を子会社化。 |
| 2022年 | SBIホールディングスへ出資。 |
| 2023年 | CCCMKホールディングスを持分法適用関連会社化。RCBC・VPBankを持分法適用関連会社化。 |
| 2024年 | OTO/SOFを子会社化。 |