アサヒグループホールディングス株式会社
アサヒグループホールディングス株式会社 会社概要
| 項目 | 内容 |
| 会社名 | アサヒグループホールディングス株式会社 |
| 設立 | 1949年9月1日 |
| 資本金 | 220,044百万円(2024年12月31日現在) |
| 代表者 | 取締役 兼 代表執行役社長 Group Chief Executive Officer 勝木 敦志 |
| 本社所在地 | 〒130-8602 東京都墨田区吾妻橋1-23-1 アサヒグループ本社ビル |
| 従業員数 | 28,173名(連結・2024年12月31日現在) |
| 事業内容 | グループの経営戦略立案・経営管理等を行う純粋持株会社 |
| 主要ブランド | Asahi Super Dry/Peroni Nastro Azzurro/Pilsner Urquell/Kozel/Grolsch/三ツ矢サイダー/ウィルキンソン/カルピス/WONDA |
| 上場市場 | 東京証券取引所 プライム(証券コード:2502) |
| 公式サイトURL | https://www.asahigroup-holdings.com/ |
アサヒグループホールディングス株式会社 企業理念
| 項目 | 内容 |
| 基本理念 |
「期待を超えるおいしさ、楽しい生活文化の創造」 |
| 企業ビジョン |
高付加価値ブランドを核として成長する“グローカルな価値創造企業”を目指す |
| パーパス |
Make the world shine/「“おいしさと楽しさ”で、世界に輝きを」 |
| 経営方針・価値観 |
|
| ブランドスローガン |
Make the world shine/「“おいしさと楽しさ”で、世界に輝きを」 |
アサヒグループホールディングス株式会社 沿革(詳細)
| 年 | 出来事 |
| 1889年 | 大阪麦酒会社(アサヒグループの起源)として創業。 |
| 1892年 | 「アサヒビール」を発売。 |
| 1906年 | 大阪麦酒などの合併により大日本麦酒株式会社を設立。 |
| 1949年 | 企業再建整備法により大日本麦酒を分割、アサヒビール株式会社を設立。 |
| 1987年 | 「アサヒスーパードライ」を発売。 |
| 2009年 | 豪州Schweppes Holdings Limitedを買収し、清涼飲料事業を拡大。 |
| 2011年 | 持株会社体制へ移行し、アサヒグループホールディングス株式会社が発足。 |
| 2012年 | カルピス株式会社を完全子会社化。 |
| 2016年 | 欧州におけるPeroni、Grolsch、Meantime各ブランドを取得。 |
| 2017年 | 中央・東欧5か国(チェコ、スロバキア、ポーランド、ハンガリー、ルーマニア)のビール事業を取得。 |
| 2018年 | 欧州で飲料水ブランド(Royal ほか)を取得し、事業領域を拡大。 |
| 2019年 | 欧州事業の体制を強化(欧州事業カンパニー制を導入)。 |
| 2020年 | 豪州Carlton & United Breweries(CUB)を買収し、アジアパシフィック事業を拡大。 |
| 2021年 | ジャパン/東アジア事業カンパニー制へ移行。 |
| 2025年 | 会社法上の指名委員会等設置会社へ移行(予定)。 |