| 1937年 | 「トヨタ自動車工業株式会社」設立(現 トヨタ自動車株式会社)。 |
| 1950年 | 販売部門を分離し「トヨタ自動車販売株式会社」を設立。労使紛争を経て再建体制を整備。 |
| 1957年 | 米国現地法人「Toyota Motor Sales U.S.A., Inc.」設立。クラウンを米国へ輸出開始。 |
| 1961年 | トータル・クオリティ・コントロール(TQC)導入。 |
| 1963年 | かんばん方式の本格採用により生産性を高度化。 |
| 1966年 | カローラ発売(大衆車の世界的ヒットへ)。 |
| 1982年 | トヨタ自動車工業とトヨタ自動車販売が合併し「トヨタ自動車株式会社」へ。 |
| 1989年 | 高級車ブランド「LEXUS」展開開始。 |
| 1997年 | 世界初の量産ハイブリッド乗用車「プリウス」発売。 |
| 2014年 | 燃料電池車「MIRAI」発売(ゼロエミッション車の本格導入)。 |
| 2016年 | Toyota Research Institute設立(先端研究体制を強化)。 |
| 2020年 | 実証都市「Woven City」を発表(2021年着工)。モビリティカンパニーへの転換を加速。 |
| 2021年 | Woven Planet(現 Woven by Toyota)を中心にソフトウェア開発を推進。 |
| 2023年 | 佐藤恒治が代表取締役社長(CEO)に就任。電動化・ソフトウェア戦略を再定義。 |
| 2024年 | 連結グループで世界販売1,080万台(暦年)を達成し首位を堅持。 |
| 2025年 | 「Toyota Way」「Toyota Philosophy」を軸に、モビリティ×ソフトウェアの統合価値を深化。 |